朱莉TeenageRiot

棚,日記,備忘録

記録シリーズ

記録シリーズ:Codeine

Codeineの全アルバム感想です。 Codeine - Frigid Stars(1990) 1989年にニューヨークにて結成されたCodeineの1stアルバム。Sub Pop発。liveaboutのスロウコアランキングでも一位に選出されたアルバムで、Red House Painters、Low、Dusterと並びスロウコアと…

littlegirlhiace - INTO KIVOTOS(2023)

INTO KIVOTOS(2023) 東京で活動するふにゃっち氏によるソロプロジェクト、littlegirlhiaceが2023年にリリースした4枚目のフルアルバム。タイトルに入ってるKIVOTOSという単語はブルーアーカイブ(以下ブルアカ)というゲームの舞台ですが、今作はそのブルアカ…

記録シリーズ:littlegirlhiace

littlegirlhiaceの全アルバム感想です。 リトルガールハイエース(2017) 東京で活動するふにゃっち氏のソロプロジェクト、littlegirlhiaceの1stEP。Free Throw期のSyrup16gや初期ART-SCHOOLを想起するメロディーを大切にしたローファイな00年台ギターロックの…

記録シリーズ:Sleepytime Trioから辿るLovitt Records

Sleepytime Trio及び前身のMaxmillian Colby、それぞれのバンドが解散後メンバーは様々なバンドで関わりながら時に交錯していきますが、主にLovitt RecordsというDischord傘下のレーベルの作品が多いのでLovittにフォーカスしながら軽くまとめました。自分自…

Zum Audioについて

Zumというレーベルから出てるコンピレーションについて書きます。内容が素晴らしいことは勿論ですが面子の豪華さに反して日本語で語られてる記事がほぼ無いので記録みたいな感じです。 Zum Audio Vol. 2 最初に知ったのはこちらのvol.2で、USインディーやま…

記録シリーズ:Slintから辿るルイビルのポストロック

Slint、ケンタッキー州ルイビルのバンドにしてポストロック〜マスロックの元祖やスロウコア、ハードコア由来の音楽ジャンルに多大な影響を及ぼしたバンドです。ルイビル周辺のポストハードコアが僕は一番好きなのですが、この辺のシーンを掘るとポストロック…

記録シリーズ:Rodan / June of 44

Rodan、ケンタッキー州ルイビル出身のバンドで1994年にアルバムを一枚残し解散。一つの曲の中でスロウコアとハードコアを行き来する同郷Slint直系のポストロック/ポストハードコアにして解散後様々なバンドへと派生。とくにフロントマンであるジェフ・ミュー…

記録シリーズ:OGRE YOU ASSHOLE / 音楽性から辿る周辺バンド

ディスコグラフィに引き続き書いていきます。二つの記事で何度か名前を出したバンドや影響力が強いと感じるもの、その中でも個人的に好きなバンドについて。 基本的にオウガをきっかけに聞いたアーティスト及びインタビュー当で言及があったものを並べていき…

OGRE YOU ASSHOLE - workshop

OGRE YOU ASSHOLEというバンドを聞く上で最も重要なアルバム、それがこのworkshopシリーズだと僕は思っています。彼らの活動の中で大きな一つの方針がライブ録音とスタジオ録音でのアルバムを完全に切り分けるというものでした。最新のアルバム聴いたときと…

OGRE YOU ASSHOLE 全アルバム感想

2001年結成。初期の頃は90年代のUSインディーをベースにしたようなロック~ディスコパンクシーンとも比較されながら徐々にサイケデリックへと傾倒しAORやクラウトロック、プログレの空気まで入っていきながらソフトサイケな歌もの → ライブで轟音~グルーヴ…

記録シリーズ:NUMBER GIRL / 音楽性から見る関連バンド

ナンバーガールから辿る関連バンド 僕はナンバーガールにハマってからはっきりと音楽の聴き方が変わったと言っても過言ではなく、その後色々な音楽を漁る指標も「向井秀徳が言及したかどうか」というのをかなり参考にしてましたので、とくに今よく聞くもので…

記録シリーズ:uri gagarn

uri gagarn、日本のオルタナ~ポストハードコアシーンのバンドとしてはもう大御所感ありますが全アルバム感想。Slintとかのルイビル周辺のバンドやポストロック、スロウコアのルーツとしてハードコアへと目を向けるようになったのもこのバンドがきっかけでし…

Smashing Pumpkinsとグランジとオルタナティヴ

広義な意味での「オルタナティヴ・ロック」が好きになったのはSmashing Pumpkinsがきっかけであり、そこから辿った音楽も多いのでその辺についての雑記です。 オルタナティヴ・ロックという曖昧なジャンルの中でも割と代表格として扱われているSmashing Pump…

NUMBER GIRL全アルバム感想

元々大好きなバンドですがライブ行ったり配信して見たりして再燃中。元々00年台、日本のギターロックを聞き育った自分はそのルーツのオルタナティブ・ロックとして聞き、ポストパンク、ダブ、ハードコア、ヒップホップ等新しい音楽を聞く度にどんどんナンバ…

記録シリーズ:Autechre

90~00年代を重点的に各アルバム感想。 オウテカの新譜となる「SING」をリリース、そして直後に事前情報一切なくサプライズとしてもう一枚「PLUS」がリリースされました。 元々自分がAutechreにハマったの自体がここ2~3年で、もとよりIDMというジャンルのパ…